すずなりのおしゃれでコンパクトなひな人形(お雛様)
すずなりひな人形(お雛様)自由にお花や雪洞、飾台を組み合わせることが出来ます。
すずなりのひな人形(お雛様)西陣織を着せた高級感のある木目込み雛人形、京刺繍の豪華な衣裳着ひな人形

おしゃれでかわいいコンパクトなひな人形なら
人形工房すずなり

HINA NINGYO Collection すずなりのひな人形

すずなりのひな人形は、落ち着いた味わい深さがが魅力の木目込み人形、繊細に仕立てた衣装を着た衣裳着人形、この2種類のお人形にそれぞれ6種類の衣裳がございますので、まずはお好みの人形をお選びいただき、屏風や飾り台、御道具、お花等を自由にアレンジして理想のおひな様を作りましょう。

木目込 ひな人形

木目込 ひな人形 お雛様 おしゃれ コンパクト モダン 木目込 ひな人形 お雛様 おしゃれ コンパクト モダン

木目込み人形は古来より日本で親しまれてきた伝統工芸品で、衣裳着のひな人形の華やかさに比べて落着きのある上品な雰囲気が特徴です。木目込み人形は、木の胴体に筋を掘り、その溝に衣裳の端を埋め込んで作られており、一見衣装布が張り付けられているように見える人形です。ぽってりとしたフォルムの可愛らしい温かみを感じられる人形です。

衣裳着 ひな人形

木目込 ひな人形 お雛様 おしゃれ コンパクト モダン 木目込 ひな人形 お雛様 おしゃれ コンパクト モダン

衣裳着ひな人形は、仕立てた衣装をお人形の胴体に着せ付けて作られます。一般的にイメージされるひな人形は衣裳着人形です。お顔と胴体は別々に製作し、完成したお人形に衣装を着せます。繊細につくり込まれた十二単を着た衣裳着人形は、豪華で華やか。衣装の美しさが魅力でシュッとした印象の美しい人形です。

木目込み雛人形・衣裳着ひな人形(お雛様)の商品一覧

商品一覧
まずはお人形を選んで
カスタイマイズスタート!

木目込み雛人形・衣裳着ひな人形(お雛様)のカスタマイズとお届けまでの流れ

カスタマイズと
お届けまでの流れ

  1. 1

    お人形や飾り台を選ぶ

    お人形や飾り台を選ぶ

    お好みのお人形に、お好きな飾り台や花飾りなどの御道具を選んで、オリジナルの組み合わせをつくります。

    おすすめの組み合わせのご紹介もあります。

  2. 2

    組み合わせ完成

    組み合わせ完成

    組み合わせが完成したら購入手続きへ。完成した組み合わせは、マイページに保存することも可能です。

    マイページへの保存には会員登録が必要です。

  3. 3

    製作(受注生産)

    制作(受注生産)

    受注生産となります。すべて職人が手作りで製作します。

  4. 4

    お届け

    お届け

    完成したお人形をお届けします。

木目込み雛人形・衣裳着ひな人形(お雛様)の人気の組み合わせ

人気の組み合わせ

木目込み雛人形・衣裳着ひな人形(お雛様)のすずなりが選ばれる理由

すずなりが選ばれる理由

優しい表情のお顔

優しい表情のお顔

人気の人形師 杉田明十志が原型を作った優しくて愛らしい表情のお顔です。
お雛様の顔が怖いとお考えの方にも納得して頂けることでしょう。

飾り台・御道具をカスタマイズ

飾り台・御道具を
カスタマイズ

飾り台、雪洞、前飾り、御花を全て自由に組み合わせることができます。
数万通りの組合せの中から、お気に入りの組合せを見つけてください。

理想のサイズ

理想のサイズ

大きすぎて飾るのに苦労したり、小さすぎて安っぽかったり、人形選びを後悔したお話をよく伺います。 皆様のお声をもとにすずなりが導き出した雛人形の現代の住宅環境に合った理想のサイズは飾り幅約45cmです。

Customer's Voice 皆様のひな祭り

年に一度の大切なお節句の日
商品をご購入されたお客様が素敵なお祝いの
ご様子を投稿してくださいました

木目込み雛人形・衣裳着ひな人形(お雛様)のよくあるご質問

よくあるご質問

  • 実物を見られる場所はありますか?

    東京・浅草橋にギャラリーがございます。 詳細につきましては、下記のページをご参照ください。

    >ギャラリーのご案内

  • ギャラリーで注文はできますか?

    恐れ入りますが、当ギャラリーにてご注文は承っておりません。
    ギャラリーでは実際に商品をご覧になって組み合わせを楽しんでいただくことを目的としております。
    ギャラリー内にiPadのご用意がございますので、当サイトを通じてご注文いただくことはできます。
    ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承ください。

  • いつごろ届きますか?

    お客様にはご注文からお届けまでに通常約1~2週間程お待ちいただいております。
    詳しい納期については、ご注文の際にお届け日をご選択いただけますので、そちらでご確認ください。
    ※現在、最短2~3日で出荷しております

  • お節句に間に合わせるためには、いつまでに注文すれば良いですか?

    商品によって異なりますので、お問い合わせください。
    ※お急ぎの場合、最短2~3日で出荷しておりますが、特典の木札は後日別送となります(約2週間)

  • 支払方法は何がありますか?

    ■クレジットカード
    VISA, MasterCard, JCB ,American Expressがご利用いただけます。(一括払いのみ申し受けます)

    ■後払い(Paidy)
    Paidyとは株式会社Paidyが提供する、カードレス決済サービスです。
    事前登録なし、メールアドレスと電話番号だけでお買い物できます。


    ■代金引換
    配達員にお支払ください。
    代引手数料: 360円
    ※15,000円以上のお買い上げで無料


  • 雛人形はいつからいつまで飾るべきですか?

    一般的に 立春(2月4日頃)から2月中旬 に飾り始め、 3月3日のひな祭りが終わったら 片付けます。地域によっては 旧暦のひな祭り(4月頃)まで 飾ることもあります。


  • 雛人形にはどんな種類がありますか?

    お人形の種類は大きく分けて2種類です。
    衣裳着人形:一般的にイメージされるお雛様です。木材やワラで作った胴体に手足を付けて華やかな衣裳を着せ、頭(かしら)を付けたものです。
    ふんわりとお着物を身にまとい、華やかな印象のお雛様です。
    木目込人形:桐の木を細かく砕いて粉末にしたものに糊を加えた「桐塑(とうそ)」やウレタンで造形した胴体に細い溝を筋彫りします。その溝に、衣裳となる布の溝を押し込む(木目込む)ように仕上げたものです。
    丸みのあるフォルムで、優しく愛らしい印象のお雛様です。
    どちらも魅力的なので、お部屋の雰囲気やお好みに合わせて選ぶのがおすすめです!
    人形工房すずなりでは、シンプルでコンパクトな親王飾り(お殿様とお姫様ふたり)を揃え、置く場所やお好みに合わせて選べる飾り台やお道具などを多数ご用意しております。


  • 初節句に間に合うためにはいつまでに購入すればいいですか?

    人気の商品は売り切れることがあるため、1月中に購入するのがおすすめです。
    立春(2月4日頃)から飾ることを考えると早めのご購入が安心です。


  • 雛人形のサイズ選びで気を付けることは?

    飾るスペースを測る:特に間口(幅)と奥行きを確認
    収納場所を考える :収納飾りは省スペースになります
    インテリアに合わせる:現代の住環境に合うデザインを選ぶ


  • 姉妹がいる場合、雛人形は1つでいいですか?

    お雛様は古来よりお子様の厄災を身代わりしてくれるお守りのような存在と言われています。
    お一人ひとつのお雛様をお持ちになるのがオススメです。
    コンパクトなものを選ぶことで、複数飾る場合にも場所を取らずに飾っていただけます。


  • 現代のインテリアに合う雛人形の選び方はありますか?

    シンプルなデザインやコンパクトな親王飾り、モダンなカラーのものを選ぶとインテリアになじみやすいです。
    「人形工房すずなり」では、お客様にぴったりの雛人形をご提案します。お気軽にご相談ください。


ひな人形の選び方

ひな人形の選び方

ひな人形の種類や飾り台の選び方、
カスタマイズのやり方を解説します。

ひな人形の選び方を見る
  • TOP
  • ひな人形一覧

Information

カタログ請求

すずなりの最新版カタログを、無料でお届けします。
※お人形のサイズが分かる、等身大ポスター付き

カタログ請求 カタログ請求
ZOOM オンライン相談予約 ZOOM オンライン相談予約

ZOOM オンライン相談
予約

遠方の方やスタッフに組み合わせの相談をしたいという方のために、ZOOMでのご相談予約も承っております

※営業時間外は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

トップへ戻る